引っ越し単身料金を比較
まず、インターネット上の引っ越し比較サイトで数社へ単身引っ越し見積もりを依頼し比較しました。
カンタンに複数の単身引っ越し価格が比較できるので、ラクに業者を決めることができました。
前回利用したクロネコヤマトの引っ越しプランもよかったのですが、一番安かったありさんマークの引越センターにきめました。
また、当日は予定時間より1時間以上早く来られたので、まだ寝ていてパッキングの完了はおろか、自分の準備すら終わってませんでした。
なんとか既に詰めてあるものから積んでもらったりして事なきを得ましたが…対応もやや横柄な印象であまりいい印象を受けませんでした。
それ以降は、大物家具は友人にあげるなどし、段ボール10個程度とスーツケースくらいの量まで断捨離して、自分でレンタカーを借りて引越をやっています。
まず単身だからといって物を増やさないのは鉄則だと思います。
私は大学や仕事の都合で頻繁に引越をせざるを得なかったこともあり、家具も何もかも全て必要最低限の生活にするようにしました。
同じ地域内ならいいのですが、やや遠方に引っ越しする場合は、家具は基本的に近所の友人にレンタカーでバンを借りて運ぶようにしたので人手もお金もかからずらくちんです。
本や服といった物も引越時に限らず、必要がなくなったら友人に譲る、アマゾン等で売る、捨てる等してどんどん所持品を減らしたお陰で、現在では段ボール10箱+スーツケース2つくらいの量で引っ越しできるようになりました。
単身者ならではの方法かも知れませんが、物を増やさないという基本は家族住まいでも活かせる技だと思います。
- (2014/12/16)近所に覗きの前科持ちがいた場合のケースを更新しました
- (2014/12/16)妊娠時に蚊の大量発生に遭遇を更新しました
- (2014/12/16)昔遭遇したご近所トラブルを更新しました
- (2014/12/16)子供による騒音問題を更新しました
- (2014/12/16)ママさんの生活トラブル回避事例を更新しました